保湿剤について

 寒い時期に突入し、肌の乾燥が顕著な時期になりました。これから、ハンドクリームなどの保湿剤を使用する頻度が増えますね。しかしながら、保湿剤の塗り方など、詳しい方法は知らないまま使っている方が多いのではないでしょうか。今回は、そんな保湿剤の種類や用法についてご紹介したいと思います。

〇基剤について
外用薬の基剤は、クリームと軟膏に大きく2分されます。軟膏とクリームの違いは、クリームは水が含まれていて油と混交していますが、軟膏は油のみでできており水分が含有されていない点です。クリームが軟膏に比べて塗布しやすく、塗布しやすいのはそのためです。クリームは、軟膏に比べ肌に吸収されやく、早く効果が出ます。夏など、特にべたつきが気になる場合は、使用感を考慮して軟膏からクリームに基剤を変える場合もあります。その一方で、軟膏はコストが安く、刺激感が少ないため経済性や安全性の面で優れています。好みで選ぶ場合も多いのですが、患部の状態によっては安全性の面から軟膏を選択する場合も多く見られます。

〇用法について
軟膏やクリームなどの外用剤は塗る回数が決まっています。塗る回数が少ないと十分な効果が得られないことや、逆に塗る回数が多いと副作用が出ることもあります。ただ、薬によっては1~数回などと書かれている場合があります。塗布の回数やタイミングなどは医師に相談しましょう。そして、薬剤を受け取った後は、医師や薬剤師から説明された回数や処方箋に記載された用法を必ず守って塗布しましょう。

〇塗布する順番について
軟膏やクリームが複数処方されている場合では、医師から説明された順序を守って塗って下さい。一般的には、塗る面積の広い方から先に塗ります。たとえば、ステロイド外用剤と保湿剤が処方された場合は、塗る面積の広い保湿剤から先に塗り、後からステロイド外用剤を病変部位のみに塗ります。薬剤や肌の状態などによっては順序が異なる場合もあるので、不安な点がある場合は医師に確認しましょう。

〇塗り方について
軟膏やクリームは、全体に塗布する保湿剤と患部のみに塗布するステロイド等外用剤によって塗り方が異なります。ステロイド外用剤のように患部のみに擦りこむように塗布します(『塗擦』と呼ばれます)。これに対し、スキンケアに使用する保湿剤や、筋肉痛に使用する消炎鎮痛剤では優しく伸ばして塗ります。また、外用薬は可能な限り皮溝にそって横方向に塗布すると効果的です。使用方法について不明な点がある場合には、皮膚科医等に確認してみるのがよいでしょう。

〇副作用について
最も多い副作用は、かぶれなどの接触皮膚炎です。軟膏やクリームを作る際に配合された添加物が引き金となって起きることがあります。もし、軟膏やクリームを使用中に、湿疹やかぶれなどが生じた場合は、使用した薬剤を持参して皮膚科医へ相談しましょう。
最近では、ヘパリン類似物質が含有された処方薬が保湿を含めて美肌に効果があると噂されています。確かに、ヘパリン類似物質は皮膚の血行を改善し、乾燥を予防する効果はあります。しかしながら、それ以上の効果は不明確です。何よりも処方薬は医師の診断に基づき、病名が確定した後に処方されるものです。そのため、処方薬を美容目的で必要以上に受け取ることは控えましょう。現在では、市販の保湿剤に保湿力が高いものが数多く発売されていますので、市販の保湿剤を塗布しても改善がない場合のみ、皮膚科医の判断を仰ぎましょう。

保湿剤の詳しい使用方法やスキンケアの方法など、相談したいことがある方は、土曜日・日曜日も診療しているあいおいクリニック皮フ科アトレ目黒へお越しください。

あいおいクリニック皮膚科 アトレ目黒駅

日付:   カテゴリ:未分類